top of page
検索

成長期の姿勢の悪さについて

  • 執筆者の写真: torikaiosteopathy
    torikaiosteopathy
  • 2024年8月7日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年8月29日

 多くの成長期のお子様を持つ親御様には、成長期のお子様の姿勢の悪さを心配されることが多いかと思いますが、成長期の姿勢の悪さはスマホの見過ぎや、ゲームのやりすぎで起こるわけではありません。


 成長は骨から始まり、筋肉や内臓の位置はその都度適応していきますが、適応までに時間がかかったり、適応が出来なくなってしまい、内臓の位置に不正が起こる事があります。


 成人の方の姿勢の問題でも手術の傷跡などによる内臓の位置異常が問題であることが多く、内臓の位置が正常でなければ背骨はそれに適応して曲がります。そのことからもわかるように、成長期の子供さんは骨の成長の早さに内臓の引き上げが付いて行かず、背骨の側湾を起こします。


 姿勢の悪さは、内臓の位置を修正してあげれば治る事が多く、オステオパシーではその内臓の位置を修正することが出来ます。


 姿勢が悪いことで、運動が苦手になったり、イライラする思春期の情緒面などにも関係してきます。親御様も昔の事で覚えてはいないと思いますが、背が伸びる事で内臓が引っ張られていく得体の知れない不安と恐怖は容易に想像出来ると思います。


 姿勢は自分で努力して治るものではありませんし、その姿勢をとらざるを得ない問題が存在しています。ですので、姿勢が悪いお子様に、姿勢が悪いと叱るとか、気を付ける様に努力させることを強要するような事はしないようにしてあげてください。



 
 
 

最新記事

すべて表示
坐骨神経の罠

当院への来院される方の多くに、お尻からふとももの後面へかけての激しい痛みや張りを訴えているケースが多く見られます。俗に言う坐骨神経痛と言われるものです。  坐骨神経痛は神経の痛みであり、その原因はさまざまです。椎間板ヘルニアや狭窄症など脊髄由来のもの、梨状筋、ハムストリング...

 
 
 
オステオパシーの行き着くところ

整形外科、接骨院、整体院と身体の不調があれば、その不調(症状)を取るために通われると思います。  例えばその不調が痛みだとしたら、痛みが取れれば治ったことになるでしょうか?  地球上に住む私達は、強い重力下にいるため身体は地球に引っ張られています。全ての構造上のバランスが取...

 
 
 
オステオパシーの称号D.O.について

オステオパシーは残念ながら日本では国家資格ではありません。接骨院や鍼灸院など国家資格が必要な施術院ではなく、国家資格を必要としない整体院に属します。カイロプラクティックも同様です。  オステオパシーの発祥地のアメリカでは、医師の資格になるため、通常の現代医学の医師(M.D....

 
 
 

Comments


埼玉県越谷市南越谷5−13−1パルハイツ1F
​048−989−5164

©2023Copyright 鳥飼オステオパシー院 All rights reserved.

bottom of page